DreamDive logo
About メンバー 活動報告 お問い合わせ

明晰夢 × AI × 脳神経科学 で、
睡眠の価値を最大化する。

DreamDiveは明晰夢の社会実装を目指す学生コミュニティ。
脳神経科学とテクノロジーで、夢を通じた新しい学習・創造の体験を探求します。

私たちについて 連絡する

About

DreamDiveは、明晰夢(Lucid Dream)とAIと脳神経科学の知見を軸に、 「睡眠中・半睡眠状態の知的活動の可能性」を研究・開発・社会実装の3本柱で追究する学生コミュニティです。

  • 研究:脳波/生体信号の計測・解析、誘導プロトコルの検討
  • 開発:ウェアラブル&アルゴリズム、体験インターフェースの試作
  • 実装:ユーザ実験、倫理/セーフティ、ユースケース設計

※ 同名の海外企業とは無関係です。私たちは日本の学生コミュニティです。

トピック例

  • EEG/HRVと睡眠ステージ推定
  • CLVS・TMR等の刺激設計
  • 生成AI × 体験デザイン
  • 学習・創造支援への展開

メンバー

メンバー1の写真

三田地 宏哉

Lead / BMI・DeepLearning

NER2025採択、インフォメーション・ヘルスAWARD 2024グランプリ、AI Buildathon FUJITSU賞、生成AI事業立案インターン優勝など多数の実績。

X GitHub Email
メンバー2の写真

水口 成寛

神経工学 / DeepLearning

国内外の学会で多数の研究発表。様々な企業や大学、ベンチャーとの神経科学技術の開発に携わり、Deeptech分野での起業・経営経験も。

XGitHub
メンバー3の写真

水野 晋之介

神経生理学 / LLM

生物学分野でのシミュレーション・実験において豊富な経験。現在は動物の行動実験や神経活動計測を行い、多くのポスター発表・口頭発表を行う。

XPortfolio

メンバー募集中:EEG/生体計測、機械学習、HCI、プロダクトデザインに関心のある学生歓迎!

参加・連絡はこちら

活動報告

  1. 2025-09-14

    明晰夢プロジェクト成果発表・討論会

    Zoomを用いたオンライン形式で成果発表・討論会を開催しました。

    レポートを見る
  2. 2025-09-03

    テレビ取材

    明晰夢実験の様子が撮影されました。

  3. 2025-07-14

    メディア掲載

    学生コミュニティとしての挑戦が紹介されました(外部記事)。

    掲載記事

お問い合わせ / 参加希望

※ 送信はダミーです。実運用は送信先を設定してください。

連絡先 / SNS

  • メール:contact@dreamdive.jp(仮)
  • X / Instagram / GitHub:後日公開
  • 拠点:東京大学 本郷キャンパス周辺

お願い:本サイトは「学生コミュニティ DreamDive」の公式です。 同名の海外企業とは関係ありません。

DreamDive
明晰夢 × AI × 脳神経科学/ 学生コミュニティ
About メンバー 活動報告 お問い合わせ
© DreamDive. All rights reserved.